2011年3月09日
日本の気候や風土に合った住まいを
日本の家づくりは、夏はいかに涼しく過ごすかに重きを置いて設計されていました。
例えばかつての日本の住宅は屋根の軒の出を長くし、縁側をつくることで、
夏の直射日光を部屋に入らせませんでした。
窓というと、夏の日差しが入りやすい東西の窓を小さめにし、
冬の日差しが良く入り込む南側の窓は大きく採ります。
図のように、光を多く取り入れられる設計なら、冬でも自然の光で暖かくなり、
暖房時も熱が外に逃げにくいため、省エネにも貢献します。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年3月07日
中庭や窓の種類で効率よく採光
敷地がせまい家でも、大きめの天窓のある吹き抜けや、
家の中心部に中庭をつくることで、うまく光を取り入れられ、
明るい空間にすることができます。
それが無理でも、たとえば廊下になるところに縦長の窓をつけるだけで、
冬でも多くの光を浴びることができ、昼間の暖かさをキープ。
この縦長の窓だと大きな面積ではなくてもつくれるため、とても便利です。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年3月05日
光と風を取り入れるライフスタイル計画
今日の住まいのように気密・断熱性能の高い住まいは、
通風計画を事前にきちんとプランしていないと、寒気が悪く、
ダニやカビ・異臭・ホコリなどがうまく排出されないこともあります。
そのため光と風を外部から取り込む窓を、事前にプランニングすることで
上手に寒気ができ、新鮮な空気をうまく取り入れられる家づくりをしましょう。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年3月03日
3月3日
2011年3月01日
動きやすい間取りやインテリアの工夫
動線とは、住宅の中で人が歩く道筋のこと。
この道筋を考えることを「動線計画」といい、このプランをしっかり検討することで、
”暮らしやすい効率的な家”ができます。 動線計画として考えておく必要があるのは、
玄関からリビング、キッチン、バスルーム、洗面、寝室などへの動線です。
最近では、面積を効率的に使うために、できるだけ廊下を少なくする、
動線は一筆書きができる「回遊動線」が人気といわれています。
回遊動線とは、突き当たりのない、ぐるっと一回りできる動線のことです。
突き当たりがありませんので、家事をするのにも動きまわれて便利です。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年2月23日
冬は暖かく・夏は涼しく、が理想の家づくり
人間にやさしい住まいづくりの条件として、重要となっているのが、室内温度環境の良さです。
冬はいかに暖かく過ごせるか、夏はいかに涼しく過ごせるかが問われるようになり、
その対策として次第に、高気密・高断熱の家を造ることが、理想とされるようになりました。
建築の工夫にかかわらず、独自の空調システムやセントラルヒーティングなど
最新テクノロジーを採用する家が多くなり、一定の温度や湿度を調節しながら快適にしてくれる
理想的な住宅が増えています。
最新の技術も良いですが、それと合わせて、自然の風や太陽の光を取り入れるなど
四季の変化や気候に富んだ日本ならではの
昔ながらの知恵もうまく組み合わせて、理想の住まいを実現しましょう。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年2月21日
健康に暮らす未来の住まい
最近、リフォームしたお住まいは、お子さんにアレルギーがあり
ひどい時は、入院や眉毛がなくなるほど、デリケートでした。
リフォーム後、5ヶ月経ちますが、1度もアレルギーがでていないと聞きました。
未来の住まいは、光・風通しバッチリ、白ありの心配もありません。
健康で、エコな、地球にも人にも優しい住まいです。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年2月18日
健康に暮らす住まい
住宅とは、雨・風・雪などの自然環境から身を守り、暑さや寒さを和らげるための施設でした。
私たちが住む日本列島は南北に長く、気候風土は地域によって様々です。
昔から、それぞれの地域の気候環境に応じた、住宅造りの工夫がなされてきました。
近年のように、住宅の性能が全体的に向上し高気密・高断熱の住まいが実現するにつれて、
風通しが悪くなってしまい、白アリ・カビやダニが発生する、
部材に含まれる科学物質で、室内の空気が汚染され小児喘息や鼻炎、
アレルギーの原因になるという新たな問題も出てきています。
私たちが快適に暮らしていくには、健康な暮らし無しには実現できません。
健康に暮らす住まいについて考えてみましょう。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年2月17日
屋上が大活躍
お客様のお住まいに、お伺いしました。
今年も、屋上緑化が大豊作です。
屋上緑化おすすめです。
ブロッコリー、プチトマト、レタス、にんじん、ねぎ、ほうれん草
とんがらし、じゃがいも。ジャガイモのお花が咲いてきれいです。
イチゴは、カバーをしないと、鳥さんに食べられてしまう。と・・・
無農薬野菜です。虫除けは、とんがらしを利用していると。
お水も、雨水タンクの分で、十分間に合っているのもエコでね〜
収穫が楽しみです。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年2月14日