2011年4月17日
5分でできるお手入れ
使ったあとの数分のお手入れを毎日の習慣にしましょう
1.バスルームを使った後は、必ず換気をする。
2.石鹸の泡はカビの原因。必ず水で流しておく。
3.洗面所に散乱した髪の毛やほこりは、乾いたハンドクリーナーでさっとひと拭き。
4.トイレは汚れたところだけでも、毎日おそうじ。
5.バスタブや洗面シンクの水分を拭き取っておく。
6.お湯を沸かした後の蒸気でレンジ周りをひと拭き。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月16日
毎日のキレイ習慣
水まわりを清潔に保つには、
何と言っても毎日の”家族のちょっとした気づかい”が基本になります。
月に一度は、
水まわり専用のコーティング剤で汚れがつかないようにするのがベスト。
あとは使用後のお手入れを
いかにマメにするかが清潔感をキープする鍵となります。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月13日
バスルームとランドリールーム
バスルームの横にランドリールームを設けた場合は、
脱いだ服をまとめておけるラックやバスタオルやパジャマなどを
収納できるシェルフなどを設置しておきましょう。
つまりフィッティングルームとしての機能もはたすことで、
毎日の入浴前後の動線がとても快適になります。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月12日
室内干しを想定したランドリールーム
夫婦共働きで日中はほとんど家にいないという家庭や、外から丸見えになるなどの理由から
バルコニーでは、洗濯物を干したくないという意見など、天気によらず室内干しをするという方も
多くなってきています。
一般的にも梅雨の季節などは、室内干しの機会も多くなりがちです。
室内干しが多い場合は、あらかじめパウダールームや
ランドリールームにハンガーをかけられるバーを設置しておくと便利です。
これで、大きな室内ハンガーが部屋を占領するということもなくなります。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月09日
バスタイムを演出してもっと楽しく
入浴大好きな国民性だからこそ、近年はバスルームのインテリアも楽しむ傾向にあるようです。
たとえば中庭をつくって浴室からガラス越しの風景を楽しんだり、
浴室からそのまま出られるバスコートを設けたり。
新たな住まいの工夫だけではなく今からでも楽しむことが出来る、照明やアロマテラピー、
そして、TVや音楽を楽しめる防水商品なども人気です。
バスルームは1日の疲れを癒す空間として存分に演出しましょう。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月07日
スペースを分けて家族の動線を快適に
洗面室と脱衣室を分けるというと、二部屋分の広さが必要と思われるかもしれませんが、
2つに分けて、ドアで仕切る、それも無理ならパーテーションで区切るだけでも実現できます。
目的別に人が出入りできれば、毎日の生活シーンでも効率がよくなり時間の無駄がなくなります。
さらにバスルームでは、よりゆったりできるようなデザインが人気になってきています。
お風呂好きの国民性ならではのレイアウトを楽しんでいきましょう。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月06日
パウダールームとフィッティングルームの分離
これまでのバスルームは、洗面と脱衣所は同じ部屋で行うことが一般的でした。
それゆえに、誰かがお風呂に入ると、他の誰かは洗面台を使えなくなる場面が多かったものです。
浴室―洗面脱衣室を浴室―脱衣室(フィッティングルーム)―洗面室(パウダールーム)の
3つに分けた考え方です。
フィッティングルームとパウダールームを分離することによって、
入浴で着替え中の人がいても、気兼ねすることなくパウダールームを使うことができます。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月03日
2つのシンクを同時に使う
洗面台にシンクを2つ設けた洗面所です。
それぞれが、ゆったりと使えるスペースを十分にとり、全面をミラーにすることで
メイクやヘアスタイリングものびのび行えます。
両サイドの壁面やミラー内の収納を使って、ひとりひとりのタオルや小物を確保。
衛生面でも安心できる、とても便利なスタイルです。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月02日
洗面室にドレッサーコーナーをプラス
パウダールームが混雑しないためのレイアウトとして、
洗面用シンクと対面するように、カウンターを設け、
洗面室にドレッサーコーナーを設ける工夫です。
すっきりしたカウンターから、ミラーが取り出せるようになっており、
そこの中にある収納スペースには、メイク小物がしまえるようになっています。
ドレッサーブースを複数つくれば家族がそれぞれ座れて、
目的別に使うことができるので、朝の渋滞も解消されそうですね。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************
2011年4月01日
家族みんなが快適に使える水まわりのレイアウト
学校が始まると、パパは顔を洗いたい、ママはメイクしたい、子どもたちは歯を磨きたい・・・
と忙しい朝、せまい洗面スペースでの家族の目的はおのおのがばらばら。
パウダールームに家族が大渋滞!そんなことはありませんか?
毎朝のことなのでしかっりと事前に考えておきたいものです。
そんな家族のニーズに合わせて、毎朝気持ちよく家族みんながゆったりと
パウダールームを使うことが出来るレイアウトとして、
「ミラーが洗面台と別の所の場所にあったら」とか「二人で同時に使えたら」
という声をよく耳にします。
毎朝の渋滞を解消し、スッキリと使える水まわりのレイアウトについて考えてみましょう。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談は、お気軽にどうぞ。
****************************************************