2012年11月06日
眠りを考えたら暮らしが変わる、生活の基本ルール1
〈朝はなるべく朝日のなかで目覚める〉
夜しっかりと睡眠をとるためには、実は朝の目覚めが大切です。
起床したらまずカーテンを開けて太陽の光を浴び、
一日のリズムを刻む体内時計をしっかりスタートさせます。
朝日を浴びるとセロトニンというホルモンが出て気持ちを安定。
夕暮れになるにつれてメラトニンというホルモンが出て、
夜には、自然に眠くなるという仕組みになっています。
快眠には、朝しっかりと起きて太陽の下で活動するという
「昼間の生活うを整える」ことが大事なのです。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談、見学会など、お問い合わせは お気軽にどうぞ。
****************************************************
2012年11月02日
効率的なシェスタのすすめ
スペインでは午後1時~4時まで
シエスタという時間帯になり、店も閉まります。
その間、仕事は中断し、各自帰宅して昼食をとり、
昼寝をする習慣があります。
もともと、スペインのように
日中とても暑くなる時間帯には眠気が強くなり、
仕事の効率がうんと下がります。
それなら国中で昼寝の時間を確保しようと、できた習慣です。
昼間の活動効率が落ちる時に昼寝ができると、
脳も体もリラックスし、仕事や勉強も効率的に行えます。
昼食後、少しの時間でも目を閉じ、
休んでみてはいかがでしょうか。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談、見学会など、お問い合わせは お気軽にどうぞ。
****************************************************
2012年11月01日
眠りを考えた暮らし
日本での寝室の歴史を語るとすれば、
「畳の上に布団と枕を設置して、睡眠時に寝室としての用途を準備する」
という文化が根強く、今もそのスタイルは多くの家庭で継承されています。
また、西洋で発祥したベッド文化は、紀元前3200年頃の、
当時のエジプトで始まったとされています。
“横になって快適に眠りたい”という思いが
いつの時代の埋葬品や壁画などでも確認できます。
長い歴史の中でも、寝室の間取りは
ある程度ゆとりをもって計画されてきたことが分かります。
皆様の寝室はどうでしょうか?
良質な睡眠のための工夫はしていますか?
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談、見学会など、お問い合わせは お気軽にどうぞ。
****************************************************
2012年10月30日
Trick or treat☆
2012年10月25日
週末は
2012年10月22日
洗える畳
畳の空間は、いいですよね。
でも、お手入れが大変・・・
なんと、洗える畳があるんです!
介護や子育て空間に、ぴったりです。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談、見学会など、お問い合わせは お気軽にどうぞ。
****************************************************
2012年10月21日
美味しいお土産
2012年10月19日
畳の拭き方
2012年10月18日
畳を手作りのナチュラル洗剤で
日本人が長く行ってきた拭きそうじは、畳にも応用することができます。
化学的なものより、手作りのナチュラル洗剤なら安全なので、
お子様と一緒に楽しく拭きそうじができます。
☆重曹水・・・弱アルカリ性で湿気を取り除く効果や消臭・研磨作用もあります。
重曹を4%の濃度で水で薄めます。汚れにスプレーでひと吹きし雑巾で拭いて仕上げます。
☆酢(クエン酸)水・・・消臭や抗菌作用があるお酢は、あらゆる掃除に活躍。
酢を1~2倍の水で薄めます。クエン酸水も重曹水同様にスプレーでひと吹きし
雑巾で拭いて仕上げます。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談、見学会など、お問い合わせは お気軽にどうぞ。
****************************************************
2012年10月17日
畳のそうじ法
ハタキは柄をくるくる回すことで、静電気を起こすので、
ぬぐうように拭くとほこりを絡め取ってくれます。
家具と家具、壁と家具のすき間、家電製品などを
掃除するときに、便利です。
畳を掃くときは、先にハタキなどでほこりを落としてから、
ほうきで畳のめに沿って、部屋の隅から掃いていきます。
フローリングも、最初にほうきで掃いておくと
掃除機をかけてもほこりや毛が舞わないので、
ペットがいる家でも重宝します。
****************************************************
未来のお住まい、未来の賃貸マンションは、
収納たっぷり おそうじ簡単
みんなが 使いやすい お住まいです。
ご相談、見学会など、お問い合わせは お気軽にどうぞ。
****************************************************