未来からうれしい情報配信中!

NEWS

子ども部屋にも楽器やメロディを

赤ちゃんがお母さんのおなかにいる頃から、 クラッシック聴かせると良いといわれてます。 一般的には、あまり起伏の激しくない、 穏やかな曲がいいという説もありますが、 これという正解はないので

No Image

リビングから見える音楽ルームはいかが

音楽室をリビングの延長線上に作ってみてはいかがでしょう? 隣接する食卓とは、防音に考慮した大開口のサッシで区切れば、遮音は考えつつ視界はリビングと一体化されます。 音楽は生活の一部となり、さら

No Image

CDなどソフトの収納に困っていませんか?

音楽CDはもちろん、DVDやゲームソフトなど、 ありとあらゆるソフトが、どんどん増えていって収納に困まっていませんか? これらのソフトの天敵はホコリ。 ケースがかさばるといって裸のままディスクを置い

No Image

眠りと音楽の心地よい関係

人間がスムーズに眠りに入るのは、アルファ波が関係しています。 眠る前に、アルファ波を出してくれる心地よい音楽を聴くことで、 リラックスした状態で、ぐっすり眠ることができます。 赤ちゃんの子守

No Image

人が集まる場所でのセレクトは?

家族が集う場所、ゲストを招いた時に、音楽は素敵な演出となります。 一人で楽しむ音楽と違って、みんなが集まるリビングでは、 「心地いい」というテーマを決めて選びたいものです。 たとえば、週

No Image

音楽は心の薬です

誰でも音楽を聴いて気分が高まったり、落ち着いたり、怒りがおさまったり、すっきりしたり・・・ という経験があると思います。 この音楽がもつ心理的な影響力を生かして、心身の健康を図ることを 「音楽療法(

No Image

自宅でピアノが弾けたなら

騒音問題を考慮してか、本物のピアノを自宅に買う需要は 年々少なくなってきているようです。とはいえ、 女の子が習ってみたいことのランキングには、必ずピアノが入っています。 「音楽全般を好きにな

No Image

音楽に包まれた豊かな時間

なぜ人は、音楽を聴いたり楽器を奏でたりするようになったのでしょう? 説は、色々ありますが、 一説に小鳥のさえずりなど、動物の鳴き声を真似することから、 はじまったと言われています。 音楽を

No Image

台風

台風が接近しています。 お住まいの、台風対策は万全ですか? **************************************************** 未来のお住まい、未来の賃貸

No Image

残暑お見舞い申し上げます。

相変わらずの暑さが続いております。 暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか? お住まいの計画を決めましたら、 未来建設までお気軽にご連絡下さい。 お待ちしております。 *********

No Image

お住まいのコンサル未来